-
【ふるさと写真館】市役所で応援ポロシャツ=奈良市 2023/08/03 10:03
奈良市役所では夏のクールビズ期間、市を本拠地として活動するスポーツチームをPRするために、チームのロゴやエンブレムの入った応援ポロシャツを就業時に着用している。
ふるさと写真館一覧
-
【ふるさと写真館】江戸期の妖怪絵巻を展示=千葉県佐倉市 2023/08/02 10:03
千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館で、特集展示「江戸の妖怪絵巻」が開かれている。所蔵する幽霊や妖怪などの怪異を主題とした資料の中から、絵巻という画面形式に焦点を当てて8点を展示している。9月3日まで開催。
-
【ふるさと写真館】LRTの軌道歩行体験会=宇都宮市 2023/08/02 10:03
26日開業の次世代型路面電車(LRT)の軌道上を歩く体験会が宇都宮市で行われた。開業日が近づく中、住民の乗車機運を高める狙い。
-
【ふるさと写真館】野口聡一さんが小学生に講演=横浜 2023/08/02 10:02
宇宙飛行士の野口聡一さんがこのほど、横浜市内にある日清食品の「カップヌードルミュージアム横浜」で小学生に講演を行った。市内のほか、岐阜、三重、群馬県などから小学5~6年生約40人が参加。オンラインでは約700人が聴講した。
-
【ふるさと写真館】さんさ踊り、華麗な舞=盛岡市 2023/08/02 10:02
東北を代表する夏祭り「盛岡さんさ踊り」が1日、盛岡市で開幕した。色鮮やかな浴衣を着た踊り手たちが太鼓や笛の音に合わせて華麗に舞い、街中が熱気に包まれた。4年ぶりの通常規模での開催。4日まで実施する。
-
【ふるさと写真館】ベイカー選手らが柔道教室=宮城県仙台市 2023/08/02 10:01
柔道の普及、発展のためリオデジャネイロ五輪金メダリストのベイカー茉秋選手らによる柔道教室が、仙台市の宮城県武道館でこのほど開かれた。コロナ後初開催となった柔道教室には、県内の小中高生200人が参加した。
-
【ふるさと写真館】夜空に咲くヒマワリ35万本=石川県津幡町 2023/08/01 10:10
石川県津幡町にある干拓地の一角で「ひまわり村」がオープンし、初日から3日間は夜間のライトアップも行われた。約2.3ヘクタールの面積に35万本のヒマワリが咲き誇り、家族連れなど多くの見物客が訪れている。
-
【ふるさと写真館】地下鉄車両内を屋台装飾=福岡市 2023/08/01 10:08
屋台の「のれん」をイメージした中づり広告や実際のメニュー表で装飾した福岡市地下鉄の「屋台列車」がお目見えした。屋台営業のルールを定めた基本条例制定10年を記念し、21日まで運行。市民や夏休みで旅行に来た観光客に屋台の魅力をアピールし、実際に足を運んでもらう狙い。
-
【ふるさと写真館】滑走路でマラソン大会=福島県玉川村、須賀川市 2023/08/01 10:07
福島空港(福島県玉川村、須賀川市)で、滑走路を使ったマラソン大会が初めて開かれた。飛行機が離着陸する間は使用できないため、競技スタートは午前4時半ごろ。当日は県内外から約300人のランナーが参加し、朝焼けをバックに滑走路を駆け抜けた。
-
【ふるさと写真館】町ともすキツネのオブジェ=新潟県阿賀町 2023/08/01 10:06
新潟県阿賀町で「狐のオブジェととうろう祭」が始まり、麒麟山の狐火伝承にちなんだ「つがわ狐の嫁入り行列」で沿道に飾られるキツネのオブジェに明かりがともされた。
-
【ふるさと写真館】ヒマワリに元気もらい、復興誓う=栃木県野木町 2023/08/01 10:06
栃木県の最南端に位置する野木町の農地約4ヘクタールに植えられた30万本以上のヒマワリが見頃を迎え、7月29、30の両日、恒例の「ひまわりフェスティバル」が行われた。近隣市町村の家族連れなど多くの人が訪れ、ヒマワリ畑の中の迷路で遊んだり、「見晴らし台」の上で記念撮影したりして楽しんだ。フェスティバル後も8月6日までは自由に見学できるという。
-
【ふるさと写真館】生産量日本一のナシPR=千葉県 2023/07/31 10:04
千葉県の熊谷俊人知事は、日本一の生産量を誇るナシをPRするため、旬を迎えた「幸水」を試食し、「甘くてみずみずしくておいしい」と舌鼓を打った。県によると、幸水は強い甘みと良質な食感が人気で、7月下旬から出荷が本格化している。
-
【ふるさと写真館】「ストリートファイター」のプレート交付=奈良県橿原市 2023/07/28 10:03
奈良県橿原市は、人気格闘ゲーム「ストリートファイター」のキャラクターがデザインされた原動機付き自転車のオリジナルナンバープレートの交付を始める。ゲームに登場するキャラクター「リュウ」などが描かれている。ナンバープレートは2種類で、計260枚を交付する予定。
-
【ふるさと写真館】病院で医師らがコンサート=千葉県成田市 2023/07/28 10:03
国際医療福祉大学成田病院(千葉県成田市)で、医師らによるコンサートが開かれた。待合ロビーを会場にバイオリンやクラリネットなどでクラシックやジブリ映画の主題歌など9曲が披露され、入院や外来の患者らは院内では珍しい生演奏に聞き入っていた。
-
【ふるさと写真館】サントリー工場で20周年式典=熊本県 2023/07/27 10:03
ビールや清涼飲料を製造するサントリー九州熊本工場(熊本県嘉島町)は、竣工(しゅんこう)20年の記念式典を同工場で行った。取引先の企業などから約180人が参加し、木村敬副知事が祝辞を述べた。工場長の迫田伸一郎氏は「この先50年、100年、熊本の皆さんと歩んでいきたい」と意気込みを語った。
-
【ふるさと写真館】正倉院宝物の模造品がお披露目=奈良市 2023/07/27 10:03
宮内庁正倉院事務所は、昨年完成した宝物の模造品「瑠璃の小尺」と「瑠璃の魚形」を報道陣に公開した。正倉院文書に記された鉛や銅を用いる古代のガラス工法を参考に宝物を再現したのは初めてだという。
-
【ふるさと写真館】月山でスポーツイベント=山形県西川町 2023/07/27 10:02
山形県西川町は、アウトドア用品メーカー「モンベル」と連携し、自然を体感しながら環境保全などを考えるスポーツイベントを初めて開催した。カヤック、自転車、登山の3種目によって標高1984メートルの月山山頂を目指すコースで、菅野大志町長を含む約190人が参加した。
-
【ふるさと写真館】高級魚アラ漁を市長が視察=新潟県柏崎市 2023/07/27 10:02
全国的に漁獲量が少ないことから「幻の高級魚」と呼ばれる「アラ」をPRするため、新潟県柏崎市の桜井雅浩市長は漁船に乗って漁を視察した。市内では20年以上前から、仕掛けをつけたおけを流して一本釣りにする独特の漁法でアラを捕っている。また、鮮度を長持ちさせるために船上で神経締め処理と血抜き処理を施している。こうした漁法と処理を施した2キロ以上のものを「柏崎のアラ」としてブランド化するため、市は21年からPRを進めている。
-
【ふるさと写真館】県産梨、出荷最盛期近づく=茨城県 2023/07/26 10:03
梨の生産が盛んな茨城県で、県産梨の出荷最盛期が近づいている。2021年の出荷量は全国2位。昼夜の寒暖差が大きい気候に加え、豊かな水と土壌が栽培に適しているという。県産梨の約5割を占める品種「幸水」が8月上旬に出荷のピークを迎えるのを皮切りに、さまざまな品種の最盛期が10月上旬ごろまで続く見込みだ。
-
【ふるさと写真館】「翔んで埼玉」の田んぼアートが見頃=埼玉県行田市 2023/07/26 10:02
埼玉県行田市の「古代蓮の里」で田んぼアートが見頃を迎えた。今年は11月23日に全国公開される映画「翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~」とコラボ。歌手で俳優のGACKTさん演じる「麻美麗」と俳優の二階堂ふみさん演じる「壇ノ浦百美」などを4品種の稲で表現した。色彩のピークは8月中旬まで。