-
【ふるさと写真館】移動式自販機がお披露目=福島県二本松市 2023/07/25 10:05
福島県二本松市で冷凍の牛肉を提供する移動式の自販機がお披露目された。同市役所前で行われたお披露目式には三保恵一市長も参加、自販機を前に「大いに利用いただきたい」と呼び掛けた。
ふるさと写真館一覧
-
【ふるさと写真館】小中生が原爆ドームを写生=広島市 2023/07/25 10:04
広島平和教育研究所は、平和学習の一つとして、被爆者による被爆証言を聞き、原爆ドームなどの絵を描く写生大会を広島市中区の平和記念公園内で行った。35回目の開催で、35人の小中学生らが参加した。
-
【ふるさと写真館】青ユズ使用の新作料理=高知県北川村 2023/07/25 10:04
高知県北川村の観光施設「『モネの庭』マルモッタン」で、村の特産品である青ユズを使った新作料理がお披露目された。スパゲティやリゾット、ぜんざいなど6種類の料理で、8月3日から園内のレストランで提供される。
-
【ふるさと写真館】壮麗に「山あげ祭」=栃木県那須烏山市 2023/07/25 10:03
日本最大級の野外歌舞伎で460年以上の歴史を持つ栃木県那須烏山市の「山あげ祭」が21日~23日、同市内で行われ、観光客ら多くの見物人でにぎわった。
-
【ふるさと写真館】雪国のユリが新幹線で東京へ=新潟県津南町 2023/07/24 10:45
新潟県津南町特産のユリとヒマワリの切り花が上越新幹線で東京へ運ばれた。トラックを使った通常の輸送より1日ほど早く届き、鮮度を保ったままJR東京、品川の両駅でフラワーショップの店頭に並んだ。
-
【ふるさと写真館】「ぴよりんバス」お披露目=名古屋市 2023/07/24 10:14
名古屋名物のひよこをかたどったスイーツ「ぴよりん」のイラストをラッピングしたバスがお披露目された。運行は2024年1月8日まで。
-
【ふるさと写真館】脱炭素へ旅館が水素コンロ=神奈川県箱根町 2023/07/24 10:06
次世代エネルギーの一つとして期待される水素ガスを燃料に使った水素コンロが、神奈川県箱根町の高級旅館「円かの杜(まどかのもり)」に導入された。水素コンロの本格導入は国内初で、コンロを製造・販売するベンチャー企業「H2&DX社会研究所」(東京都千代田区)の福田峰之代表取締役CEOは「環境に優しい旅館になることは間違いない。ここから第一歩が始まることを期待してほしい」とPRした。
-
【ふるさと写真館】ののちゃんが「海ごみゼロ大使」に=岡山県玉野市 2023/07/24 10:05
岡山県内で海の大切さをPRする「おかやま海ごみゼロPR大使」に、同県玉野市のイメージキャラクター「ののちゃん」が就任した。同大使は、日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」の一環として、「一般社団法人海と日本プロジェクトin岡山」が任命している。玉野市役所で就任式が行われた。
-
【ふるさと写真館】天神の公園をライトアップ=福岡県 2023/07/24 10:05
福岡県などが整備を進めていた、天神中央公園西中洲エリア(福岡市)で、リニューアルしたライトアップの記念式典が行われた。重要文化財の貴賓館の前に設置された「FUKUOKA」モニュメントのライトアップと、公園の隣を流れる那珂川の護岸を照らす約50メートルの照明を新たに整備。訪日外国人観光客を呼び込むとともに、市民の憩いの場として魅力を高める。
-
【ふるさと写真館】白なすの販売が本格化=愛知県岡崎市 2023/07/21 10:02
愛知県岡崎市で、白なすの販売が本格化した。白なすをスーパーなどに出荷しているのは、同県内ではJAあいち三河だけ。艶のある白いなすは見た目にインパクトがあり、全長25センチ前後。重さは350グラム以上とずっしりしている。
-
【ふるさと写真館】ラベンダー越しに街並み一望=札幌市 2023/07/21 10:02
札幌市中央区の幌見峠のラベンダー園が見頃を迎えている。紫色のじゅうたんのように咲き誇るラベンダー越しに札幌の街並みが一望でき、観光客でにぎわっている。
-
【ふるさと写真館】大塚美術館25周年で記念テーマ曲=徳島県鳴門市 2023/07/20 10:14
大塚国際美術館(徳島県鳴門市)は、開館25周年を記念してテーマ曲を制作した。東京スカパラダイスオーケストラ書き下ろしの「Departure(出発)」は、開館・閉館時に館内放送する。
-
【ふるさと写真館】涼しさ感じるバス=岡山県など 2023/07/20 10:08
岡山県内を中心にバス事業などを展開する両備グループは、涼しさをテーマに車内をデザインした特別バス「涼備(りょうび)バス」を8月末まで運行する。特別バスは計3台で、1号車は昭和レトロな夏をテーマに、窓にすだれをかけたほか、蚊取り線香などを用意した。
-
【ふるさと写真館】海の大使にさかなクン就任=千葉県 2023/07/19 10:02
千葉県の海の魅力をPRする「千葉の海・大使」に、東京海洋大名誉博士でタレントのさかなクンが就任した。同大使は、海のブランド化を目指す県が、統一感を持って魅力を発信していくために創設。16日に同県木更津市内で任命書が授与された。
-
【ふるさと写真館】えだまめ早食い選手権=地元の名産アピール―新潟県長岡市 2023/07/19 10:01
新潟県長岡市で16日、第6回「世界えだまめ早食い選手権」が開かれた。100秒で食べた量を重さで競うもので、個人の部75人と団体の部45チームが参加。白熱した戦いを見せた。
-
【ふるさと写真館】「まちかどコンサート」3年ぶり開催=名古屋市 2023/07/19 10:01
名古屋フィルハーモニー交響楽団は、同市内の三菱UFJ銀行名古屋ビルで、新型コロナウイルスの感染拡大以降中止していた「まちかどコンサート」を約3年ぶりに開催した。集まった観客らは、音楽に合わせて口ずさんだり、手拍子をしたりしながら、美しい音色に聞き入っていた。
-
【ふるさと写真館】「うなぎ祭り」でイメージアップ=千葉県成田市 2023/07/18 10:02
千葉県成田市で「土用の丑(うし)の日」に合わせて、名物のウナギのイメージアップを図る恒例の「成田うなぎ祭り」が始まった。ウナギ料理専門店をはじめ、物販店やホテルなど市内外113店舗が参加するスタンプラリーを行い、利用金額に応じて集められるスタンプ3個で成田空港発着の往復航空券や地元の名産品などが抽選で当たる。成田市観光協会の諸岡良和会長は「ウナギをきっかけに成田の良さをさらに感じて」と来訪を呼び掛けている。
-
【ふるさと写真館】「ひと駅分の歩き」促進=福岡市 2023/07/14 10:25
多くの会社員らが利用する福岡市営地下鉄の博多駅―祇園駅間の歩道に、カラフルな足跡をデザインした路面標示がお目見えした。福岡市が整備したもので、休憩スペースも設けられた。楽しく歩ける空間とし、「ひと駅分の歩き」を促すことで、市民の健康増進につなげる狙いだ。
-
【ふるさと写真館】「バクダンコロッケ」がリニューアル=千葉県船橋市 2023/07/14 10:02
千葉県船橋市の特産品を使ったコロッケ「船橋バクダン」がリニューアルされた。このコロッケは、地元の小松菜とホンビノス貝を使ったクラムチャウダー入り。以前はホンビノス貝を調理前に冷凍保存していたが、製造過程を見直し、生の貝を直接煮て製造できるようになった。
-
【ふるさと写真館】カラフルな「あじさいの池」=岩手県一関市 2023/07/14 10:02
岩手県一関市の「みちのくあじさい園」で、色とりどりのアジサイを池に浮かべる「あじさいの池」のイベントが行われている。約100平方メートルの池をアジサイが覆い尽くし、観光客を魅了している。期間は24日まで。