-
【ふるさと写真館】牛の丸焼きでにぎわう食肉祭=北九州市 2022/11/01 10:13
北九州市立食肉センターは、「食肉祭2022」を開催した。1988年7月に開場し、九州の消費者を中心に牛や豚などの肉を提供してきた同センターの活性化を目指したもので、多くの市民らでにぎわった。
ふるさと写真館一覧
-
【ふるさと写真館】ギョーザの記念碑お目見え=宇都宮市 2022/10/31 10:09
宇都宮観光推進委員会は、市内のギョーザ店が集まる「餃子通り」にフォトスポットとして「GYOZAモニュメント」を設置した。観光客に写真をインターネット交流サイト(SNS)に投稿してもらうことで、情報発信や観光誘客につなげたい考え。
-
【ふるさと写真館】地元産の栗で発泡酒=埼玉県東松山市 2022/10/31 10:09
埼玉県東松山市に醸造所を構える協同商事コエドブルワリー(本社・川越市)は、地元産の栗を活用した栗エール(発泡酒)を開発。東松山市役所で完成報告会が行われた。試飲した森田光一市長は「口当たりが良く飲みやすい、後味に栗の風味がある」と太鼓判を押した。
-
【ふるさと写真館】吉田沙保里さんのトークショー=埼玉県川口市 2022/10/31 10:09
レスリング女子で五輪3連覇の吉田沙保里さん(40)が、埼玉県川口市立新郷東小学校の開校50周年を記念して同校でトークショーを行った。吉田さんは約440人の児童に「目標や夢をたくさん見つけて、元気に明るく頑張ってほしい」とメッセージを送った。
-
【ふるさと写真館】3年ぶり「神田古本まつり」=東京 2022/10/31 10:08
東京都千代田区で、コロナ禍で中止になっていた秋の「神田古本まつり」が3年ぶりに開かれている。世界最大の古書店街といわれる神田神保町に、イベントの復活を待ちわびた全国の愛好家が集った。期間は11月3日まで。
-
【ふるさと写真館】トヨタの豊田社長が特別授業=湖西市制50周年記念―静岡 2022/10/31 10:08
トヨタ自動車の豊田章男社長が、静岡県湖西市で中学生や保護者約200人を対象にカーボンニュートラルに関する特別授業に参加した。湖西市は、トヨタグループの創始者豊田佐吉の出身地。影山剛士市長が中学時代に当時社長だった章一郎名誉会長の講演を聴き、感銘を受けたことから、市制50周年記念行事として豊田社長に特別授業を打診し、実現した。
-
【ふるさと写真館】ジブリパーク開業記念の企画展=名古屋市 2022/10/28 15:44
「ジブリパーク」が愛知県長久手市で来月開業するのを記念し、29日から愛知県美術館(名古屋市)で企画展「ジブリパークとジブリ展」が始まるのを前に、報道陣向け内覧会が28日行われた。
-
【ふるさと写真館】レゴの路線図お披露目=名古屋市 2022/10/28 10:00
地下鉄名古屋駅構内で、レゴブロックで作られた地下鉄路線案内図がお披露目された。市内でテーマパークを運営するレゴランド・ジャパンが名古屋市と連携し、市営交通100周年の記念で制作した。
-
【ふるさと写真館】トンネル熟成の日本酒を蔵出し=神戸市 2022/10/27 09:52
神戸市にある国内初の近代河川トンネル「湊川隧道(ずいどう)」で半年間熟成させた日本酒が蔵出しを迎え、敷地内でイベントが開かれた。兵庫県や地元の海運会社「早駒運輸」(神戸市)などによるトンネルの認知度向上などを狙ったプロジェクトの一環。
-
【ふるさと写真館】花でまちを笑顔に=富山県砺波市 2022/10/26 10:02
富山県砺波市は、新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ花卉(かき)需要を喚起しようと、公共施設などへの花の贈呈を始めた。市のシンボルであるチューリップにちなんだもので、来年2月までに165カ所の施設に届ける。
-
【ふるさと写真館】日本一長い水管橋の見学会=埼玉県 2022/10/26 10:01
埼玉県鴻巣市と熊谷市にまたがり、全長1101メートルと水管橋としては日本一の長さを誇る「荒川水管橋」の上を歩く見学会が開かれた。計439人が参加し、普段は入ることのできない水管橋の上からの景色を楽しんだ。
-
【ふるさと写真館】若田さんが小中高生と交信=さいたま市 2022/10/26 10:01
国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在している宇宙飛行士若田光一さん(59)と、さいたま市内の子どもたちとのライブ交信イベントが、同市の青少年宇宙科学館で開催された。集まった小中高校生24人に対し、若田さんは「目標や夢を持って、失敗してもそれを教訓に前に進み、夢をつかんでほしい」と語り掛けた。
-
【ふるさと写真館】桂浜公園がリニューアル=高知市 2022/10/25 09:53
高知市の名勝「桂浜」を擁する「桂浜公園」の商業エリアが22日、42年ぶりにリニューアルし、「桂浜 海のテラス」として営業を開始した。2023年3月にグランドオープンする。
-
【ふるさと写真館】ウズパークでスケボー大会=徳島県鳴門市 2022/10/25 09:53
徳島県鳴門市のスポーツ施設「UZU PARK(ウズパーク)」で23日、スケートボードの大会が開催された。ウズパークは2018年、市がボートレース場の敷地内にオープン。核となるスケボー場は西日本最大級という。
-
【ふるさと写真館】新幹線と一体構造、新九頭竜橋開通=福井市 2022/10/25 09:53
福井市の九頭竜川に架かる長さ415メートルの「新九頭竜橋」が開通した。道路と新幹線の橋脚を一体的に整備した全国初の構造で、橋の中央部に北陸新幹線、両側に車両が走る。式典に出席した杉本達治知事は「鉄道ファンにとってもマニア垂涎(すいぜん)の場所になる。とてもうれしく思う」と話した。
-
【ふるさと写真館】ジャンボうさぎの品評会=秋田県大仙市 2022/10/25 09:53
秋田県大仙市で、「中仙ジャンボうさぎ」と呼ばれる食用うさぎの見ばえなどを競う、「全国ジャンボうさぎフェスティバル」が開かれた。大きいもので9キロ超になるうさぎと市民が触れ合う場も設けられ、多くの親子連れなどでにぎわった。
-
【ふるさと写真館】闘牛サミットで記念大会=愛媛県宇和島市 2022/10/24 12:52
闘牛文化を持つ全国9自治体の関係者が23日、愛媛県宇和島市で「第25回全国闘牛サミット協議会」を開き、文化の保存や伝承について協議した。記念闘牛大会も行われ、最大1.2トンの牛たちが角を突き合わせた。
-
【ふるさと写真館】ジャイアント馬場さんの日本酒人気=新潟県三条市 2022/10/24 10:28
新潟県三条市の名誉市民でプロレスラーの故ジャイアント馬場さんをラベルにあしらった「日本酒ジャイアントシリーズ」の売れ行きが好調だ。製造する福顔酒造(同市)と販売を手掛ける原商(同県長岡市)の両社の代表取締役らが21日、三条市の滝沢亮市長に報告に訪れた。
-
【ふるさと写真館】全国のコメで酒造り、被災地を応援=福島県会津坂下町 2022/10/24 10:28
福島県会津坂下町の酒蔵「曙酒造」で、全国から集まったコメを使った日本酒「絆舞(きずなまい)」の仕込みが始まった。災害被災地を応援しようと2017年から始まった取り組みで、今年は全国253信用金庫が協賛。22日には仕込み式が行われ、全国から参加した信金職員らが水とこうじに蒸したコメを入れてかき回す仕上げを行った。
-
【ふるさと写真館】オタリアの赤ちゃん公開=仙台市 2022/10/24 10:28
仙台うみの杜水族館(仙台市宮城野区)で先月生まれたオタリアの赤ちゃんが一般展示を前に、報道陣に公開された。一般公開では生まれてからすくすくと育つ甘えん坊な赤ちゃんを、間近に見ることができる。