-
【ふるさと写真館】県庁イチョウ並木をライトアップ=熊本県 2023/11/09 10:04
熊本県庁の遊歩道(プロムナード)で、イチョウ並木のライトアップが始まった。毎年秋に公益社団法人「熊本法人会」が実施しており、今年で21回目となる。
ふるさと写真館一覧
-
【ふるさと写真館】各国大使らニシキゴイ放流=新潟県小千谷市 2023/11/09 10:04
ニシキゴイの生産が盛んな新潟県小千谷市で、各国大使らを招いた見学ツアーが行われた。その美しい模様から「泳ぐ宝石」とも呼ばれ、海外でも高い人気を誇るが、魅力をさらにPRしようと、県と市が各国に呼び掛け開催した。
-
【ふるさと写真館】ビール片手に「おでんしゃ」=愛知県豊橋市 2023/11/08 10:02
路面電車に揺られながら、おでんやお酒などを楽しめる豊橋鉄道(愛知県豊橋市)の冬のイベント電車「おでんしゃ」の試乗会が行われた。抽選などで決まった28人が参加。生ビールを片手に、往復9.4キロの道のりを90分間かけておでんなどを堪能した。
-
【ふるさと写真館】「小鳥の森」式典で散策=福島市 2023/11/08 10:02
福島市内の里山「小鳥の森」で、開園40周年を記念する式典が開かれた。小鳥の森は、市民の憩いの場や子どもたちの環境学習の場として、多くの人に親しまれてきた。この日は、参加者らが思い思いに散策を楽しんだ。
-
【ふるさと写真館】冬に向けて県の魅力アピール=熊本県 2023/11/08 10:01
観光客の減少が予想される冬に向けて、熊本県は、温泉や温かいグルメなど県の魅力を発信する「熊×熱プロジェクト」の発足記者会見を福岡市内で開いた。県の人気キャラクター「くまモン」も出席し、書道パフォーマンスでアピールした。
-
【ふるさと写真館】和歌山城照らす幻想的な秋夜=和歌山市 2023/11/08 10:00
和歌山城(和歌山市)で約8000個の竹灯籠をともす「和歌山城まちなかキャンドルイルミネーション・竹燈夜」が行われた。竹灯籠は和歌山城公園の通路や西の丸広場などに並べられ、秋の夜を幻想的に照らした。
-
【ふるさと写真館】捕鯨母船「日新丸」が引退=山口県下関市 2023/11/07 10:06
30年余りにおよび捕鯨母船として活動した「日新丸」が4日、最後の操業を終えて山口県の下関港へ入港した。市民らの出迎えを受け、市主催の引退式が開催された。
-
【ふるさと写真館】ローカル線維持へ2鉄道が姉妹提携=和歌山市、千葉県銚子市 2023/11/07 10:04
猫が駅長を務めていることで有名な和歌山電鉄(和歌山市)とぬれ煎餅などの食品販売も手掛ける銚子電鉄(千葉県銚子市)が5日、「あきらめたらおしまい(姉妹)鉄道」と銘打ち、姉妹提携した。情報交換やコラボ商品の販売などで協力し、存続が厳しいローカル線の維持を目指す。
-
【ふるさと写真館】「魚市場まつり」でおいしさPR=福島県相馬市 2023/11/07 10:03
福島県相馬市で、地元水産物の魅力やおいしさを広めようと、相馬双葉漁業協同組合主催の「相馬原釜魚市場まつり」が開かれた。底引き網漁で取った10数種類の魚の500円詰め放題などが行われ、多くの人でにぎわった。
-
【ふるさと写真館】映画「さよなら ほやマン」で舞台あいさつ=宮城県石巻市 2023/11/07 10:03
宮城県石巻市の島を舞台にした映画「さよなら ほやマン」の公開を記念した舞台あいさつが、同市内の映画館で開かれた。同市出身の庄司輝秋監督も登壇し、「自分の地元で映画を撮ることができてとてもうれしい」と喜びを語った。
-
【ふるさと写真館】市役所食堂でホタテフェア=札幌市 2023/11/06 10:01
札幌市役所の本庁舎地下食堂で2日から、北海道産のホタテを使ったメニューが味わえる「道産ホタテ応援フェア」が始まった。東京電力福島第1原発の処理水放出に反発した中国の禁輸措置を受け、道産ホタテの消費拡大を後押ししたい考え。
-
【ふるさと写真館】サクラエビ、秋の初競り=静岡市 2023/11/06 10:00
日本で唯一、駿河湾のみで水揚げされるサクラエビの秋漁が解禁され、静岡市清水区の由比港漁協で2日、初競りが行われた。
-
【ふるさと写真館】「蛇口からジュース」疑似体験=松山市 2023/11/02 10:07
愛媛県では、学校の蛇口からみかんジュースが出る―。そんな都市伝説を疑似体験できる施設が松山市内にオープンした。学校の水飲み場を模した蛇口から出てくるみかんジュースを、有料で飲み比べできる。
-
【ふるさと写真館】麻薬探知犬の慰霊祭=千葉県成田市 2023/11/02 10:05
千葉県成田市の東京税関麻薬探知犬訓練センターで11月1日の「犬の日」に合わせて、亡くなった麻薬探知犬の慰霊祭が行われた。税関幹部やセンターの職員ら約50人のほか、シェパードの探知犬ジャンプとラブラドールレトリバーの訓練犬ボニーが参加し、センター内に設けられた「犬魂碑」で焼香を行うなどして感謝と敬意の気持ちを示した。
-
【ふるさと写真館】冬の味覚、カキの初入荷=仙台市 2023/11/02 10:04
仙台市若林区の市中央卸売市場で、鍋料理などで定番の冬の味覚、カキの入荷が始まった。競り場には宮城県石巻市や女川町産のカキが並び、集まった仲買人が鋭い目を光らせ、品定めした。
-
【ふるさと写真館】兼六園で「雪吊り」作業=石川県 2023/11/02 10:04
日本三名園の一つとして知られる兼六園(金沢市)で、雪の重みから樹木を守る冬の風物詩「雪吊り(つり)」の作業が始まった。訪れた観光客は写真に収めるなどしつつ、作業の風景を楽しんでいた。
-
【ふるさと写真館】ご当地ポテチで九州場所盛り上げ=福岡市 2023/11/02 10:03
カルビー(東京都千代田区)は、12日から福岡市内で始まる大相撲九州場所を盛り上げるため、各相撲部屋に「ポテトチップス 九州しょうゆ」30ケース(360袋)などを贈呈し、親方による試食会を行った。
-
【ふるさと写真館】ぐんま推しナンバーをお披露目=群馬県 2023/11/01 10:02
群馬県のマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」の絵柄が入った「ぐんま推しナンバープレート」の交付が始まったことを受け、県は10月31日、実物を装着した車両のお披露目会を県庁前で開いた。
-
【ふるさと写真館】雑巾掛けの速さ競う=愛媛県西予市 2023/11/01 10:01
日本一長い109メートルの木造廊下がある愛媛県西予市の宇和米博物館で、雑巾掛けの速さを競う大会が開かれた。約90人の参加者がそれぞれのペースで長い廊下を走り抜けた。
-
【ふるさと写真館】K―POPで友好深める=神戸市 2023/11/01 10:01
神戸市にある韓国総領事館などが主催する「K―POP」のコンテストが市内で開かれた。人気が高まるK―POPを通じて、日韓の友好を深める狙い。