- 我孫子市の東日本ガス、心肺蘇生訓練用人形と火災予防啓発用顔出しパネルを市に寄贈=千葉県我孫子市 2023/03/24 11:24
- 学校給食牛乳をノンストロー化します~ストローを使わずプラスチックを年間約200㎏削減!~大阪府熊取町 2023/03/23 14:54
- 「みつかる つたわる ユースフル」~尾張旭市公式ホームページをリニューアル~(愛知県) 2023/03/23 10:25
- 新指定重要文化財を特別公開「小網寺の密教法具」=千葉県館山市 2023/03/23 09:00
- メールマガジン「あぐりレター」第514号を発行=中国四国農政局 2023/03/20 15:19
- 大阪府×KDDI 再生可能エネルギー実質100%「おおさかecoでんき」を開始=大阪府 2023/03/20 11:22
- 千葉県木更津市に新しく野球場がオープン! 2023/03/17 14:22
- 木更津市が見据える「これからのまちづくり」とは?市制施行80周年「未来ビジョン」の実現へ=千葉県木更津市 2023/03/17 14:03
- みんなの広場完成に伴うオープニングセレモニー=神奈川県平塚市 2023/03/16 16:58
- みんなの広場のネーミングライツ契約の締結=神奈川県平塚市 2023/03/16 16:57
自治体便り シニアと大学生のダンスパフォーマンスを開催=堺市と関西大学との地域連携事業 2022/11/17 15:25
令和4年11月26日(土)、令和4年度の堺市と関西大学との地域連携事業の一環として、「みんなで踊ろう第6回ダンスパフォーマンス 五(ご)―天と地のあわいに生きる―」がフェニーチェ堺 大ホールで開催される。
このフェニーチェ堺の舞台公演をめざし、地域の高齢者と関西大学人間健康学部の学生総勢50名が、原田純子教授の指導により、全20回のワークショップで振り付けから衣装までを「共創」してきた。
舞台発表を目標としたこの「みんなで踊ろう」の事業企画は、堺市民への身体表現芸術・文化の普及と、芸術体験による「生きがいづくり」などを目的に平成29年から始まった。
過去の活動の参加者からは、「若い人たちと踊れて楽しい」「孫にも自慢できる舞台発表」といった声が聞かれ、地域の高齢者の活力を生み出すきっかけとなるとともに、学生にとっての学びや成長にもつながっているという。舞台を共に創り上げる過程で双方が与え合う影響は大きいようだ。
企画を担当する原田教授は、「ダンスの魅力は、性別や年齢、経験や障害の有無を超えて、皆で創り、踊り、楽しめること。各人の身体の状態や運動機能を十分に理解し合いながら、互いを活かして創るこの舞台は、社会のあるべき姿の縮図でもある」と語った。
詳しくは、OSAKA KOUMIN NEWSから
https://osakakoumin.news/news/sakai-kansaidaigaku/
(2022年11月17日iJAMP配信)