- 我孫子市の企業が作った「マッシュルームイチバン」 全国調味料選手権日本一受賞を市に報告=千葉県我孫子市 2023/12/08 11:17
- 9年ぶり!市内小学生が参加する「いちはら子ども議会」を開催=千葉県市原市 2023/12/08 09:19
- 市政施行後で初「新嘗祭への献穀」を市長に報告=千葉県我孫子市 2023/12/07 16:53
- いちはら梨オリジナル品種の愛称が「碧月(あおづき)」に決定=千葉県市原市 2023/12/07 14:47
- 受験生世代のインフルエンザ予防接種を3,000円支援=前橋市 2023/12/07 09:00
- パートナーシップ・ファミリーシップ届出制度を1月からスタート=千葉県市原市 2023/12/06 11:05
- 人権週間にともなう啓発活動を行います=愛知県一宮市 2023/12/06 09:00
- 大型商業施設で市マスコットキャラクター写真撮影会を開催=埼玉県富士見市 2023/12/05 13:24
- 絶賛開催中の「GO!かながわ東海道9つの宿場まちめぐりデジタルラリー」が終了間近!=神奈川県 2023/12/05 11:08
- 法人企業統計調査(四半期別 令和5年7月から9月期)を公表しました=財務省近畿財務局 2023/12/05 09:00
自治体便り ふるさと読本シリーズ6「鈴木清・澤茂吉物語」が完成しました=兵庫県三田市 2023/01/04 13:53

三田(さんだ)市と三田市教育委員会は、「郷土が生んだ偉人や、自然、歴史、文化、伝統行事、産業などの地域資源を学習素材として学ぶことで、子どもたちが、ふるさとのよさに気づき、ふるさとを大切に思う心を育む」ことを目的として、ふるさと学習推進事業を行っています。その一環として、先人の生き方に学ぶ副読本「ふるさと読本」を発行してきました。
シリーズ6作目となる今作品では、旧三田藩士で、明治初期に北海道開拓会社「赤心社」を立ち上げ、北海道日高地方浦河(うらかわ)の地で、数多くの困難辛苦を乗り越え、大志をもって開拓事業を成し遂げた鈴木 清(すずき きよし)氏、澤 茂吉(さわ しげきち)氏を取りあげました。
今後は三田市内小中学校の社会科や総合学習でのふるさと学習教材として活用すると同時に、市立図書館や市民センターなどに配布し、市民にも広く郷土の偉人の活躍を紹介します。同時に移住先である北海道浦河町の子どもたちにも、先人の縁を今につなぎ、共通の史実を通じてふるさとを知る教材として贈呈しました。
1 書籍名
北海道浦河の地で開拓事業に従事した三田藩士
北の大地に理想郷を築いた人々 ~鈴木清・澤茂吉物語
2 規格
B5版 35ページ
3 過去の「ふるさと読本」
・三田が生んだ偉大な蘭学者 川本幸民物語
・明治を生きた三人の九鬼さん 隆義・隆範・隆一
・三田が生んだ気象の鉄人 塚本稔物語
・三田藩財政の改革と教育の振興に努めた儒学者・政治家 白洲退蔵物語
・わが国幼児教育の先駆者 甲賀ふじ物語


(2023年1月4日iJAMP配信)