- 愛媛・西条で就職希望の学生さん必見! 西条市が「オンライン合同説明会」を開催します! 2023/01/30 09:39
- 「一緒に勉強しませんか。」~夜間の中学生募集のお知らせ~=大阪府 2023/01/30 09:31
- 東京都中野区で個人情報を扱う追記業務前後の準備作業を簡略化(導入事例)=株式会社DNPアイディーシステム 2023/01/30 09:00
- 『フライングディスク体験会』開催! ~アルティメット日本代表選手も参加~=大阪府藤井寺市 2023/01/27 15:38
- 第4回地方公営企業を担う経営人材育成セミナー=福島県企業局 2023/01/27 09:12
- 徳島アワーケーション首都圏セミナーを開催します!~新しい働き方を徳島で=徳島県 2023/01/26 10:31
- 頑張りすぎないで!産前産後の家事・育児をサポート「らづファミ応援隊」=千葉県木更津市 2023/01/26 09:50
- 2023年バレンタイン限定「実篤チョコ」白樺文学館で販売中=千葉県我孫子市 2023/01/25 16:59
- 「暮らしの便利帳2023」が1月25日から配布開始=千葉県館山市 2023/01/25 16:36
- 岸和田市がホームサーブ株式会社との包括連携協定を締結 2023/01/25 15:43
自治体便り 子どもたちに多様な学びの機会を提供する「きさらづ特認校」制度=千葉県木更津市 2023/01/06 11:51
千葉県木更津市では、「きさらづ特認校」という制度に力を入れています。
この特認校制度は、一定の条件のもと通学区域外から児童生徒が通学できる仕組みです。通常、小中学校は学区ごとに通学区域が設定されていますが、この制度を使うと、学区が異なる学校に通うことができます。
特認校に指定されている小中学校は、いずれも子どもの人数が少ない小規模校です。そのため、農業体験や食農教育、国際理解教育など、地域と連携した特色ある教育が展開できます。少人数だからこそできる学びを体験できるのが特徴です。
現在、市内には小学校18校・中学校12校があり、そのうち特認校に指定されているのは小学校4校・中学校2校です。特認校制度を利用して通学している児童生徒は70名を超え、年々増加しています。学校の選択肢が増えることで利用者からは「特色ある教育で学べる」「豊かな自然環境の中で学べる」「少ない人数で、クラスメイトと過ごせる」などの反響が寄せられています。
きさらづ特認校についてのお問い合わせは、木更津市教育委員会学校教育課(0438-23-7112)までご連絡ください。
きさらづ特認校は、以下の6校です。詳しくは市ホームページからご覧ください。
木更津市立東清小学校・木更津市立鎌足小学校・木更津市立中郷小学校・木更津市立富来田小学校・木更津市立富来田中学校・木更津市立鎌足中学校
市ホームページ https://www.city.kisarazu.lg.jp/kurashi/gakko/shochu/1001252.html
(2023年1月6日iJAMP配信)