2023/令和5年
66日 (

ふるさと写真館 【ふるさと写真館】一本釣り鮮魚の棒ずし開発=福岡県新宮町 2023/01/13 09:50

ワラサ(左)とマダイを使った「福岡・相島名物 海幸棒ずし」=11日午後、福岡県新宮町役場

 九州電力と福岡県新宮町、同町の離島の相島活性化協議会は、一本釣りの鮮魚を使った「福岡・相島名物 海幸棒ずし」を開発した。4貫1000円で、14日から土日に町の農産物直売所などで販売する。

 棒ずしの開発は、九電が地元団体と持続可能なビジネスモデルを構築し、地域課題の解決を図る「Qでん にぎわい創業プロジェクト」の一環。島の基幹産業である漁業の振興などを通じて、移住者や交流人口の増加を目指している。

 商品は地元のすし店と共に開発。ワラサとマダイの2種類があり、酢飯には相島産ヒジキのほか大葉やガリ、ゴマを入れ、見た目の美しさにもこだわった。漁港の工場で女性スタッフ5人が手作りしている。今後、魚種を増やし、販路拡大も検討。長期的には地域商社の設立や企業誘致も目指している。

 プロジェクトでは、産業創出のほか、暮らし対策や移住者対策にも取り組んでいる。町は2022年4月、海底光ケーブルを敷設して島の通信環境を整備。空き家の家財処分や改修、引っ越しに対する補助制度も創設した。長崎武利町長は記者会見で「これからも民間のアイデアを取り入れながら島を活性化させたい」と語った。(了)

(2023年1月13日iJAMP配信)

同一カテゴリー記事