- 東京の転入超過、3万8023人=活発移動背景か―22年人口移動報告・総務省 2023/01/30 22:04
- 岸田首相「緊張感持たせる」と釈明=長男の観光報道 2023/01/30 20:57
- 自民・茂木氏、野党に皮肉=反省要求「過去にこだわり」 2023/01/30 20:46
- 対中ロ念頭に連携強化=日ギリシャ首脳が会談 2023/01/30 20:27
- 立民「子ども手当」で意趣返し=児童手当の制限撤廃論で―少子化対策、岸田首相守勢 2023/01/30 20:09
- 岸田首相、子育て当事者と「対話」=今週末から、第1弾は福井 2023/01/30 19:33
- 共産、党員処分「規約に基づき検討」 2023/01/30 18:51
- 電気代支援、必要なら追加対策=岸田首相、児童手当拡充に意欲―衆院予算委 2023/01/30 18:46
- 原発建て替え「敷地内」で=GX基本方針を修正―政府 2023/01/30 18:43
- 岸田首相「捜査踏まえ対策」=連続強盗 2023/01/30 18:07
行政ニュース 野党、衆院選挙制度見直しを=「1票の格差」判決、与党歓迎―衆院選無効訴訟 2023/01/25 19:30

「1票の格差」が最大2.08倍だった2021年衆院選を最高裁が「合憲」と判断したことを受け、野党からは25日、抜本的な選挙制度の見直しを求める声が相次いだ。与党は判断を歓迎した。
立憲民主党の泉健太代表は記者団に対し、衆院小選挙区の「10増10減」を受けた次期衆院選に触れ、「都市部の議席が増え、地方の議席が少なくなる傾向は、問題意識を持たなければいけない」と指摘。その上で「各党協議などの中で、どういう形の選挙制度を考えていくか、(判決を)一つの資料にしたい」と述べ、見直しに取り組む考えを示した。
国民民主党の古川元久国対委員長は記者会見で「制度の在り方も含めて検討する必要がある」と強調。与野党協議の開始を主張した。共産党の穀田恵二国対委員長は「小選挙区制を変えることが必要だ」と述べ、比例代表中心の制度への変更を訴えた。
一方、自民党の茂木敏充幹事長は「これまでの立法府の取り組みが評価された」と歓迎。10増10減により「1票の格差是正はさらに進む」と語った。公明党の石井啓一幹事長は「今後も投票価値の平等に向け、不断の努力を重ねていきたい」とのコメントを発表した。