2023/令和5年
128日 (

自治体便り ふるさと納税返礼品PCメーカーによる社会貢献事業。中学校にてSNS情報モラル教育実施=愛知県日進市 2023/01/31 10:09

 2023年1月27日、日進東中学校にて情報モラル教育の一環として、株式会社メルコホールディングス参与炭田寛祈様(元総務省東海通信局長)を講師として招き、「SNSの安心安全な利用講座」を開催しました。全学年(約660名)は、SNSを正しく利用するための知識や、もし自身が被害にあってしまったときにどのように相談すればよいかなどを学びました。

 本市では、市内企業(ミヤ電子)が製造しているバッファロー製品がふるさと納税人気返礼品となっております。返礼品化をきっかけに、メーカーである株式会社バッファローから通信機器が寄付されるなど、新たな関係性が生まれました。2022年11月近藤市長と渡邊泰治取締役副社長の対談の中で、社会貢献活動の一環として情報リテラシーに関する講座実施の提案をいただき、今回の講演会につながりました。

 学校ではGIGAスクール構想により、学習用タブレット等ICT化が加速しましたが、学習用ツールだけでなく、利用のためのモラル教育の必要性が学校現場では課題となっています。これまでも、学校では学習eポータルサイト等を活用した情報モラル教育を進めています。

 市教育委員会では、学校に情報モラル教育を一任するのではなく、家庭も協力して情報モラル教育を促す「NISSHINおうちタブレットデー」を2023年1月から実施すると共に、今回、情報機器企業の力を借りながら情報モラル教育も加え、子ども達の情報モラル教育に努めます。

(2023年1月31日iJAMP配信)

同一カテゴリー記事