- 我孫子市の東日本ガス、心肺蘇生訓練用人形と火災予防啓発用顔出しパネルを市に寄贈=千葉県我孫子市 2023/03/24 11:24
- 学校給食牛乳をノンストロー化します~ストローを使わずプラスチックを年間約200㎏削減!~大阪府熊取町 2023/03/23 14:54
- 「みつかる つたわる ユースフル」~尾張旭市公式ホームページをリニューアル~(愛知県) 2023/03/23 10:25
- 新指定重要文化財を特別公開「小網寺の密教法具」=千葉県館山市 2023/03/23 09:00
- メールマガジン「あぐりレター」第514号を発行=中国四国農政局 2023/03/20 15:19
- 大阪府×KDDI 再生可能エネルギー実質100%「おおさかecoでんき」を開始=大阪府 2023/03/20 11:22
- 千葉県木更津市に新しく野球場がオープン! 2023/03/17 14:22
- 木更津市が見据える「これからのまちづくり」とは?市制施行80周年「未来ビジョン」の実現へ=千葉県木更津市 2023/03/17 14:03
- みんなの広場完成に伴うオープニングセレモニー=神奈川県平塚市 2023/03/16 16:58
- みんなの広場のネーミングライツ契約の締結=神奈川県平塚市 2023/03/16 16:57
自治体便り 木更津市が見据える「これからのまちづくり」とは?市制施行80周年「未来ビジョン」の実現へ=千葉県木更津市 2023/03/17 14:03

木更津市は令和4年11月3日に市制施行80周年を迎えました。節目となる年を「これまで」と「これから」を結ぶ年と位置付け、まちの未来につながるさまざまな記念事業を展開しました。ここでは記念事業の一部をご紹介します。
「市民の日」である11月3日に記念式典を開催し、市内の中学生が司会を務めました。式典では、100周年を迎える20年後の木更津がどんなまちになって欲しいかをまとめた「きさらづ未来ビジョン」のお披露目をし、これからの木更津に求められる7つのビジョンを提言書にまとめ、渡辺芳邦市長に手渡しました。
また同日に開催されたファッションショー「KISARAZU COLLECTION2022」は、市内の子どもたちとプロのファッションデザイナーがタッグを組み、衣装のデザイン・製作から当日のモデルまで子どもたちが手作りでイベントを作り上げ、大盛況で幕を閉じました。
「木更津みなとぐちアートプロジェクト2022」では、アーティストが出前ワークショップを行い、市内の小中学生とアート作品を作り上げ、感性豊かなアートがまちを彩りました。
木更津市は「移住・定住の促進」など今後のまちづくりに必要な施策を展開してきました。これらは「きさらづ未来ビジョン」で提言された「人のつながりがあるまち」「人を呼ぶ魅力のあるまち」といった交流人口の増加につながる具体的な施策です。
今後、木更津市は80周年の節目で見えてきた「未来ビジョン」を指針に取り入れ、定住人口・交流人口の増加に向けた施策を実現していきます。
(2023年3月17日iJAMP配信)