2023/令和5年
531日 (

自治体便り みんなが暮らしやすくなるための話題を共有ー垣根を超える地域福祉マガジン【グッチョ】=福岡県久留米市 2023/04/14 14:47

 「〇〇し合う」をテーマに、地域の出来事や支え合いの取り組み、関わる人などを紹介する地域福祉マガジン。マガジン名は「し合う」の意味を持つ筑後弁です。2021年7月に創刊。全工程を職員が内製し、月1号程度を発行します。予算ゼロなので、HPにPDFを掲載し、カラーコピーして窓口に置いています。

https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1070kenkou/2010fukushi/3250guccho/index.html

 創刊号では、自宅前の道路で、車や人に敬礼する高齢者を紹介しました。月曜から土曜まで、朝夕3時間ずつ道路に立つ姿は「見守る」と同時に「見守られている」。支え合いの地域づくりで大切な視点「役割を固定しない」を体現していました。また、ひとり親が中心となり、自分たちの力で貧困からの脱出を目指す「じじっか」の取り組みを取材(Vol.9)。関わる人の心をデザインする大切さを描きました。聴覚障害を表す耳マークを貼ったランドセルに込めた両親の思い(Vol.14)にフォーカスしたり、仮釈放中の男性と支援を行う女性に話を聞き、生きていくために必要な「他者の関わり」(Vol.17)を表現したりしました。編集では「属性に囚われない」ことを大切にしています。

 地域福祉課以外の職員も執筆できるようにしています。仕事や暮らしの中で得た感動を表現できる舞台があることで、職員のアンテナが立ち始めるのではという期待からです。

 2023九州ADCアワードで審査員特別賞を受賞しました。

九州ADCアワードのサイトは
 https://award.k-adc.net/works/list/
 「ソーシャルデザイン」で検索すると出てきます。

特別審査員賞受賞ページは
 https://award.k-adc.net/result/

(2023年4月14日iJAMP配信)

同一カテゴリー記事