- 岸田首相、情報収集を指示=北朝鮮ミサイル、被害情報なし 2023/05/31 07:56
- 広島プロセス始動=生成AIでルール作り―G7部会初会合 2023/05/31 00:20
- 「できない改憲より原発ゼロ」=小泉元首相、岸田氏を説得? 2023/05/30 23:36
- 東電管内、今夏も節電要請=他9地域は見送り―経産省 2023/05/30 22:03
- 広島プロセス始動=生成AIでルール作り―G7部会初会合 2023/05/30 21:14
- 信託型は「給与」扱い=株式報酬課税、税率最大55%―国税庁 2023/05/30 20:31
- 連立堅持、自公党首が確認=埼玉・愛知で自民譲歩―衆院選 2023/05/30 19:55
- 原発延長法案を可決=31日に成立見通し―参院委 2023/05/30 19:44
- AI・データ活用を推進=年内に行動計画―デジタル臨調 2023/05/30 19:40
- タクシーに貨物、全国で可能に=物流事業者の負担軽減―国交省 2023/05/30 19:21
行政ニュース 賃上げ・子ども政策を強調=岸田首相「少子化反転へ方向性」―骨太方針の骨子案・諮問会議 2023/05/26 20:34

政府は26日、経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)を開き、6月に取りまとめる経済財政運営の基本指針「骨太の方針」の骨子案を示した。岸田首相が最重要課題と位置付ける構造的賃上げに向け、リスキリング(学び直し)支援などの労働市場改革や、「人への投資」を強調。少子化対策や子ども政策を抜本強化する方針も盛り込んだ。
岸田首相は会議の席上、骨太方針で賃上げや人への投資のほか「少子化トレンド反転に向けた政策抜本強化の取り組みの方向性を明らかにしていく」と述べた。
会議で民間議員は、少子化対策を含めた子ども政策の財源について「徹底した歳出改革を大前提とすべきだ」と提言し、新たな給付と負担の将来見通しを示すよう求めた。さらに、有識者を交えた特別セッションの議論を踏まえ、政府・日銀が連携して賃金上昇を伴う2%の物価目標の安定的な実現を目指し、デフレマインドを払拭(ふっしょく)するよう主張。諮問会議でその取り組みについて定期的に検証すべきだとしている。