- 西尾市生涯学習センター(仮称)コンペの設計者選定結果を公表(愛知県) 2023/09/26 14:02
- 災害時に支援物資を海上輸送するための訓練を実施=大阪府岬町 2023/09/26 10:02
- 「グリーンボンド」を11月に発行!初の個人向け販売も=川崎市 2023/09/25 16:24
- 「熊取町と泉佐野警察署との犯罪被害者等の情報提供に関する協定書」を締結します(大阪府) 2023/09/25 14:26
- まちなみシンポジウムを開催=住宅生産振興財団 2023/09/25 09:00
- 第44回館山若潮マラソン エントリー開始!=千葉県館山市 2023/09/22 15:12
- 2023年基準地価 我孫子市の住宅地が東京圏の上昇率初のトップ2!(千葉県) 2023/09/22 13:40
- 地域参加がポイントになる!地域と貢献を繋ぐスマホアプリをリリース!=愛媛県宇和島市 2023/09/22 11:51
- 行政なんでも相談所を大阪府内5か所で開設=総務省近畿管区行政評価局 2023/09/22 10:00
- ユニモちはら台とSDGs達成に向けた包括連携協定を締結=千葉県市原市 2023/09/21 14:47
自治体便り 温泉街の再生に携わる地域おこし協力隊を募集=山口県長門市 2023/07/04 16:17

山口県長門市は県北西部に位置し、海や山などの豊かな自然環境に恵まれ、一次産業と観光産業を中心とした人口約3万人のまちです。
長門市は趣の異なる5つの温泉地を有していますが、中でも約1,100年前に発見されたといわれる「俵山温泉」は、江戸時代には長州藩毛利家直営の湯治場として使われた歴史があり、西の横綱と呼ばれる名湯で国民保養温泉地に指定されています。
しかし、湯治客として栄えた温泉街もライフスタイルの変化やコロナ禍の影響からその活力を急速に失いつつあり、廃業を模索する旅館や商店もみられ、負のスパイラルに陥っています。
そこで俵山地域では、観光客や関係人口を拡大させることで地域活性化を図ることを目的として、令和4年4月に「たわらやまの旅と未来会議」を設立。観光を切り口に事業所や自治会等が連携しながら地域活性化に取り組むこととしており、情報発信や集客イベントに取り組むため、一緒に活動してくれる若手の存在を必要としています。
このたび、この温泉街の再生に携わる地域おこし協力隊を1名募集します。
〇業務内容
・観光情報や温泉の効能等を紹介し俵山温泉のブランド力を向上させる活動
・俵山地域の取組に関する情報収集とその配信
・俵山地域の観光客・関係人口増加に向けた交流促進活動の実施
・住民や関係人口と連携した活動
〇募集期間
令和5年7月24日(月)まで
〇応募先・問い合わせ
長門市企画総務部企画政策課
TEL:0837-23-1229
(2023年7月4日iJAMP配信)