-
【ふるさと写真館】只見線、全線再開1周年=福島県只見町 2023/10/03 10:03
福島県只見町で1日、豪雨災害で県内の一部区間が不通となっていたJR只見線の全線運転再開から1周年を祝う記念セレモニーが行われた。沿線の美化活動や観光PRに貢献した県民に県から表彰状が送られたほか、内堀雅雄知事や渡部勇夫町長らが利活用推進への意気込みを改めて述べた。
-
【ふるさと写真館】願い込めた光、夜空彩る=和歌山県白浜町 2023/10/03 10:02
和歌山県白浜町の白良浜で9月30日、願い事を書いた短冊を貼り付けたランタンで夜空を彩るイベントが行われた。海水浴シーズン以外でも観光客を集め地域の活性化を図るため、町の観光協会が企画したもので、昨年に続き2回目の開催。2800人以上が来場し、500個のランタンが空を舞った。
-
【ふるさと写真館】地域舞台の映画で表敬=岐阜県飛騨市 2023/10/02 10:04
岐阜県飛騨市を含む飛騨地域が舞台の映画「君の忘れ方」の撮影が終了し、出演者の坂東龍汰さんや西野七瀬さんらが同市役所に都竹淳也市長を表敬訪問した。
-
【ふるさと写真館】直木賞作家が知事表敬=長崎県 2023/10/02 10:01
第169回直木賞を受賞した長崎県諫早市出身の作家垣根涼介さんが、県庁に大石賢吾知事を表敬訪問した。今後の作品について「長崎を舞台にした小説を書くようなことがあれば、頑張って書きたい」などと話した。
-
【ふるさと写真館】手話言語デーに映画上映=宮城県石巻市 2023/09/29 12:02
宮城県石巻市で、手話言語の国際デーに合わせて、石巻市を拠点に活動するアーティストらによる有志団体、アートプロジェクト実行委員会主催の映画上映会が行われた。
-
【ふるさと写真館】ウミガメ塗装機、初就航に備え洗浄=成田空港 2023/09/29 10:02
全日本空輸(ANA)は成田空港の格納庫で、ウミガメをモチーフにした特別塗装の超大型旅客機エアバスA380の機体洗浄作業を報道公開した。10月20日の成田―ハワイ・ホノルル線での初就航に備えた。ANAグループが所有する同型3機のうちの3号機となるが、コロナ禍の影響で定期運航への投入が他2機より遅れ、約2年間、使われないまま保管されていた。
-
【ふるさと写真館】寄付額アップへカニかま返礼品=愛媛県松野町 2023/09/28 10:03
愛媛県松野町はこのほど、業務用カニかま大手のキョクヨーフーズ(同町)と共同で、ふるさと納税の返礼品用のカニかま商品を開発した。町は返礼品の充実により、低迷する寄付額のアップにつなげたい考えだ。
-
【ふるさと写真館】比総領事らが「七宝焼」製作体験=愛知県あま市 2023/09/27 10:03
愛知県あま市は、フィリピン総領事らに地元の伝統工芸品「七宝焼」の魅力を知ってもらおうと、製作体験を通じた文化交流イベントを初めて開催した。村上浩司市長はイベントに先立ち、「こうしたイベントをきっかけに、七宝焼やあま市を国際的に知ってもらうことにつなげたい」と話した。
-
【ふるさと写真館】えびす様、海を渡る=兵庫県西宮市 2023/09/27 10:02
福の神「えびす様」をまつる総本社、西宮神社(兵庫県西宮市)で、平安時代に始まったとされる祭事「渡御祭(とぎょさい)」が行われた。5色の幕やのぼりで飾った船にえびす様のご神像を乗せ、船上で海上安全を祈願。海を渡り、和田神社(神戸市兵庫区)で神楽を奉納した。
-
【ふるさと写真館】陣羽織姿で知事表敬=福岡県 2023/09/26 10:04
秋月藩黒田家の第15代当主、黒田長幹さんらが陣羽織をまとい、福岡県庁で服部誠太郎知事を表敬訪問した。秋月藩が福岡藩の支藩として元和9(1623)年に設立されて400年の節目となることから、来年にかけて開催する記念事業をPRした。