- 第44回館山若潮マラソン エントリー開始!=千葉県館山市 2023/09/22 15:12
- 2023年基準地価 我孫子市の住宅地が東京圏の上昇率初のトップ2!=千葉県我孫子市 2023/09/22 13:40
- 地域参加がポイントになる!地域と貢献を繋ぐスマホアプリをリリース!=愛媛県宇和島市 2023/09/22 11:51
- 行政なんでも相談所を大阪府内5か所で開設=総務省近畿管区行政評価局 2023/09/22 10:00
- ユニモちはら台とSDGs達成に向けた包括連携協定を締結=千葉県市原市 2023/09/21 14:47
- 第8回木更津ブルーベリーRUN3時間耐久リレーマラソン開催!=千葉県木更津市 2023/09/21 13:30
- 大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」の図柄入りナンバープレートを交付=大阪府島本町 2023/09/21 13:11
- 【9/28(木)オンライン開催】山口の絶景海岸線!第1回:3人の海好きが語る「萩の海」=山口県 2023/09/21 09:09
- これまでのご愛顧に感謝の気持ちを込めて、平群線ラストランイベントを開催=千葉県館山市 2023/09/21 09:05
- 桑名ファンクラブスタート!会員大募集!=三重県桑名市 2023/09/20 16:53
自治体便り 日本語初期支援教室「いっぽ」を開講=静岡県牧之原市教委 2023/08/28 15:57
静岡県牧之原市教育委員会は、閉校した旧小学校校舎カタショー・ワンラボ内に日本語初期支援教室「いっぽ」を開講した。
牧之原市では、市内企業に就業するため、海外から家族とともに移住してきた多くの外国籍児童生徒が市内の小中学校に多数在籍している。その中には、日本語の理解が不十分で学校生活において学習面だけでなく、友達とのコミュニケーションをとることも難しい状態の子も多く見られる。
また、児童生徒の母語が多言語化してきていることやアフターコロナに移行して更に市内小中学校への編入希望の増加が見込まれることなどから、公立学校への編入前の日本語習得への支援が望まれている。
今回開校した日本語初期支援教室「いっぽ」は、そのような日本語初期支援が必要な児童生徒が対象。
午前10時から午後3時までを学習の時間とし、ひらがな、カタカナの読み書きと小学校2年生程度の計算ができるようになること、日本語による日常的なコミュニケーションを習得することを目標に、学習期間を最長6カ月として指導する。
運営は、旧小学校校舎を市から借用し宿泊事業などを運営する株式会社マキノハラボに業務委託しており、ポルトガル語が堪能な者と過去に他市町で日本語初期支援教室の経験がある者が指導に当たっている。
現在、10人のブラジル籍の児童生徒が学んでいるが、今後、更に利用拡大を図っていく。
(2023年8月28日iJAMP配信)