- 万博前売り券の販売開始=開幕500日前で―協会 2023/11/30 05:58
- 岸田首相、COP28へ30日出発=イスラエル大統領と会談へ―脱炭素支援、中東情勢テーマ 2023/11/29 22:55
- 埼玉で鳥インフル疑い=今季3例目、4万5000羽飼育 2023/11/29 22:22
- 岸田首相「人命救助に全力」=オスプレイ墜落、米に調査要請 2023/11/29 22:15
- 催事場のイメージ図公開=大阪・関西万博 2023/11/29 21:52
- 生成AI開発能力30倍に=27年度末、初の目標設定―経産省 2023/11/29 21:46
- 青森・野辺地町に行政指導=1.3万人の情報漏えい―個人情報保護委 2023/11/29 21:38
- オスプレイ事故は「不時着水」=政府、米軍説明受け 2023/11/29 21:32
- スリランカ、債権国会合と合意=返済繰り延べ、金利減免 2023/11/29 21:08
- 「貨物維持」で有識者会議発足=新幹線延伸に伴う函館線―北海道 2023/11/29 20:49
行政ニュース 「ふるさと納税」で支援拡大=ホタテ返礼品、9倍に―処理水放出1カ月 2023/09/23 15:33
東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出後、水産物を返礼品とする「ふるさと納税」への寄付が増加している。ふるさと納税サイト「ふるなび」によると、水産物が返礼される寄付の申込件数は、放出が始まった8月24日からの2週間で急増。特にホタテ貝は前年同時期に比べ9倍になった。
ホタテは、海洋放出に伴う中国の全面禁輸で打撃を受けた水産物の一つ。産地の北海道別海町には、寄付とともに1000件以上の「応援の声」(担当者)が寄せられているといい、支援の輪は着実に広がっているようだ。
ふるなびによると、ホタテのほかカニやイクラの申し込みが増えているという。10月からふるさと納税の制度が一部変更され、返礼品の「還元率」が下がる可能性が出てくることも影響しているとみられ、別海町では処理水放出後に前年同時期と比べ5~6倍の寄付額が集まった。
放出前後の2週間で寄付額が倍増した北海道紋別市の担当者は「市内の業者が困っている中、本当にありがたい。政府にも効果的な支援をお願いしたい」と話した。